眼内コンタクトレンズの費用相場や手術の流れ・術後の注意点を紹介

ICL

眼内コンタクトレンズは、ICLとも表現される近視や遠視、乱視の矯正方法の1つです。

メガネやコンタクトレンズの装用も不要で、眼病になった際には取り外すことで治療の選択肢も狭めません。

このようなメリット面から、眼内コンタクトレンズに興味がある方もいるでしょう。

ただ、実際に眼内コンタクトレンズの手術を受ける際に気になるのは、費用面かもしれません。

この記事では、眼内コンタクトレンズの費用面や手術の流れなどを紹介します。

眼内コンタクトレンズの費用面を詳しく知りたい方、手術の流れを知っておきたい方はぜひ最後までご覧ください。

眼内コンタクトレンズ(ICL)とは

目元

眼内コンタクトレンズ(ICL)とは、眼のなかに小さなソフトコンタクトレンズに似たレンズを挿入することで近視や遠視、乱視などを矯正できる屈折矯正手術です。

眼内の虹彩の後ろ側にレンズを挿入することで屈折力を変化させ、視力回復を目指します。

特徴

眼内コンタクトレンズの特徴はいくつかありますが、眼内にレンズを挿入するため、日常的な取り外しや手入れは不要で、裸眼と同じ快適さを得られる点が大きいでしょう。

また、レンズを取り出せば手術前の状態に戻すことも可能です。

将来的になんらかの眼病の治療を行う際に、眼内コンタクトレンズ手術前の状態に戻せるため、治療の選択肢が狭まることがありません。

それだけではなく、レーシックを行うと起こるとされる術後の視力リバウンド(近視戻り)もほとんどないといった点も眼内コンタクトレンズの特徴です。

レーシックとの違い

レーシックとは角膜をレーザーの照射で削り視力調整を行う手術です。

眼内コンタクトレンズとレーシックの違いはそれぞれ以下のとおりです。

眼内コンタクトレンズ レーシック
視力の安定性 回復した視力が長期で安定する 術後数年経過すると近視が戻ってしまう可能性がある
見え方 鮮明でクリアに見える コントラストや見え方の質に若干の変化が現れる可能性がある
手術方法 虹彩と水晶体の間に眼内レンズを挿入する 角膜にレーザーを照射して角膜の曲率を変化させる
適用範囲 適応範囲が広い

約-3.00Dから-18.00D位まで※-15.00D以上で慎重適応

角膜が薄い方でも可能

適応範囲が狭い

近視が強すぎる(-10D以上)場合は適応外

角膜が薄い方は難しい

元に戻せるか レンズを取り出すことで元に戻せる 直接角膜の形を変えてしまうため元に戻せない
老眼時の対応 老眼用眼内レンズ
IPCL(後房型)
遠近の焦点を変えて手術 など

眼内コンタクトレンズもレーシックも近視や遠視などを矯正する手術であるため、比較されることが多いです。

それぞれの違いを知ったうえで、どちらの手術を受けるか決めましょう。

IOLとの違い

IOLとは、有水晶体眼内レンズとも呼ばれており、角膜より内側の眼内に挿入するレンズの総称です。

つまり、眼内コンタクトレンズ(ICL)はIOLのなかの一種です。

IOLは大きく単焦点レンズと多焦点レンズに分かれています。

単焦点レンズは1箇所にピントを合わせるレンズであり、近距離か遠距離のどちらか一方にピントを合わせます。

一方で、多焦点レンズは近距離と遠距離にピントを合わせられる遠近両用レンズです。

眼内コンタクトレンズ(ICL)の種類

レンズ

眼内コンタクトレンズには、レンズを入れる場所によって前房型レンズと後房型レンズの2種類に分かれています。

それぞれのレンズの特徴などについて紹介します。

前房型レンズ

前房型レンズは、虹彩よりも前・角膜より後ろの前房と呼ばれる場所に挿入します。

前房型レンズには虹彩支持型と隅角支持型の2種類があります。

虹彩支持型は、レンズを虹彩に固定するタイプで、のち程説明する隅角支持型よりも合併症の発生が少ないのが特徴です。

そのため、隅角支持型や後房型レンズで合併症などを起こし、摘出した後に入れるレンズとしても使用されています。

隅角支持型は、隅角にレンズを固定するタイプです。

眼内レンズのサイズが合わなければ、眼内レンズの癒着や虹彩の萎縮が起きる可能性があります。

合併症などが起きた場合は、サイズ変更をするか虹彩支持型レンズに交換します。

後房型レンズ

後房型レンズは、虹彩の後ろ・水晶体より前の後房と呼ばれる場所に挿入します。

前房型レンズは眼を見たときにレンズを挿入していることが分かりますが、後房型レンズは見ただけではレンズが挿入されているとは分かりません。

最近は審美面で、レンズの挿入が分からない後房型レンズが選ばれることが多く、眼内コンタクトレンズの主流となっています。

しかし、レンズが水晶体に触れてしまったりレンズのサイズが合わなかったりすると白内障を引き起こす可能性があります。

眼内コンタクトレンズの手術を受ける病院は実績などを踏まえて、しっかりと選ぶようにしましょう。

眼内コンタクトレンズの費用相場

費用相場

実際に眼内コンタクトレンズの手術を受ける際に、気になるのは費用面でしょう。

眼内コンタクトレンズの手術は保険適用外の自由診療にあたるため、費用負担は10割です。

全額負担で、安い金額ではないからこそ費用相場を理解し、病院選びの手掛かりにしましょう。

費用相場

眼内コンタクトレンズ手術の費用相場は、45〜80万円です。

手術を受ける医療機関や視力、乱視の有無などによって費用は大きく変動します。

視力が悪く乱視のある方ほど、高額になる傾向にあります。

高いと感じるかもしれませんが、何年間もコンタクトレンズを購入することを考えると将来的には安くなるでしょう。

費用の内訳

眼内コンタクトレンズの手術費用には以下のようなものが含まれている場合が多いです。

  • 検査代(適応検査+術前精密検査)
  • 挿入するレンズ
  • 手術
  • 術後に使用する点眼薬などの薬代
  • 定期検診代(3ヶ月分など)
  • 術後保護メガネ
  • レンズ交換や位置修正などのアフターケア など

手術を受ける病院によって、表示されている費用に何が含まれているのかは異なります。

安さだけで病院を選んでしまうと、必要な費用が含まれておらずあとからいろいろと請求されてしまう可能性もあります。

眼内コンタクトレンズの費用には何が含まれているのか、費用を確認する際には金額だけではなく内訳もしっかりと確認しましょう。

レーシックとの比較

レーシックは眼内コンタクトレンズ同様に、保険適用外の自由診療です。

眼内コンタクトレンズの費用相場は45〜80万円、レーシックの費用相場は20〜40万円となり、レーシックの方が安い傾向にあります。

眼内コンタクトレンズは、その人の目に合わせたレンズが必要になるため、レーシックよりも高い傾向にあります。

費用面を重視したい方はレーシック、見え方にこだわりたかったり将来的に眼病の治療方法に対する選択肢を狭めたくなかったりする方は眼内コンタクトレンズを選ぶとよいでしょう。

医療費控除について

眼内コンタクトレンズのような高額な医療費負担を軽減する方法はさまざまあります。

眼内コンタクトレンズ手術に関しては、医療費控除の対象です。

ほかに有名な方法には高額医療費制度もありますが、こちらは公的保険対象外である眼内コンタクトレンズでは使用できません。

医療費控除は、家族分を含んだ1年間の医療費が10万円を超えた場合、超過分の金額が課税対象の所得から控除されるため税金の一部が還付されます。

医療費控除を受けたい場合は、確定申告が必要です。

会社員で会社で年末調整をしている方であれば、別途確定申告が必要なので忘れないようにしましょう。

手術の流れと注意点

ICLの手術

それでは、眼内コンタクトレンズの手術を受ける際の流れと術後の注意点について紹介します。

手術を受けようと思っている方は、ぜひ知っておきましょう。

検査・カウンセリング

実際の手術を受ける前は入念な検査とカウンセリングを実施し、眼内コンタクトレンズが適応しているのかなどを確認します。

検査項目は病院や眼の状態によって多少異なるものの、以下のように10項目以上あります。

  • 角膜形状解析
  • 角膜内皮細胞検査
  • 瞳孔経
  • 他覚的屈折検査
  • 自覚的屈折検査
  • 角膜厚測定
  • 眼圧測定
  • 眼底検査
  • WTWの精密検査
  • 前房深度検査 など

検査時間は2~2時間半程度かかります。

カウンセリングでは、手術の詳しい流れや眼内コンタクトレンズについて、今後の注意点などを説明します。

不安点や心配点があれば、このタイミングで納得できるまで聞いておきましょう。

手術内容や注意点に納得し、検査結果にも問題がなければ手術日程を決めて実際に手術を行います。

手術

眼内コンタクトレンズの手術は両目で20〜30分程度で完了し、入院の必要はない日帰り手術です。

手術では、レンズを挿入しますが、僅かに切開するため点眼薬を使用して麻酔を行います。

麻酔が効いてきたことが確認できれば、実際に角膜などを切開しレンズを挿入します。

点眼麻酔を行うため痛みはほとんどなく、切開範囲も小さいため縫合などは行わず自然治癒を待ちましょう。

術後は、1~2時間程度院内で休憩し、とくに問題がなければ診察後に帰宅できます。

術後の注意点

術後は視力の安定や感染症などが起きていないかを確認するために3ヶ月程度は定期健診を受ける必要があります。

術後すぐはぼんやりとしか見えない状態ですが、早い方は翌日から、多くの方が1週間程度でハッキリと見えるようになってきます。

また、術後は切開した部分が塞がっていない状態でデリケートです。

目をこすったり触ったり異物が入ったりしないように保護メガネの着用を意識しましょう。

日常生活への完全復活には1ヶ月程度かかります。

アイメイクや水泳などは術後1ヶ月は控えるようにしましょう。

手術後にハローグレア現象は起こる?

ハローグレア
眼内コンタクトレンズの手術後にハローグレア現象が起こる可能性があります。

最後にハローグレア現象とはないか、起こった際の対処法について紹介します。

ハローグレア現象とは

ハローグレア現象は正確には、光がにじんで見えるハロ現象と光の周りにリングがあるように見えたりまぶしく見えたりするグレア現象にわかれています。

ハローグレア現象は、瞳孔が広がりレンズの枠外から光が入りやすくなる夜間に起こりやすいです。

眼内コンタクトレンズはレンズの形上ハローグレア現象が起きにくくなっていますが、術後すぐや多焦点眼内レンズを挿入した際には起きる可能性があります。

ハローグレア現象が起きる間は、夜間の車の運転は避けた方がよいでしょう。

ほとんどの方は見え方が安定すると同時に、ハローグレア現象も起きにくくなっていきます。

ハローグレア現象が起こったときの対処方法

ハローグレア現象が起こったときの対処方法としては、基本的に放置です。

ハローグレア現象が起きるのは夜間が多く、日中は殆ど問題ありません。

数ヶ月たっても改善しない、光がまぶしすぎる場合は医療機関に相談しましょう。

まとめ

眼内コンタクトレンズ(ICL)とは、眼のなかに小さなソフトコンタクトレンズに似たレンズを挿入することで近視や遠視、乱視などを矯正できる屈折矯正手術です。

眼内コンタクトレンズもレーシックも近視や遠視などを矯正する手術であるため、比較されることが多いです。

それぞれの違いを知ったうえで、どちらの手術を受けるか決めるとよいでしょう。

眼内コンタクトレンズの費用相場は45〜80万円で保険適用外ですが、医療費控除の使用は可能です。

医療費控除の利用を希望する方は、確定申告を忘れないようにしましょう。

眼内コンタクトレンズに興味がある、自分は手術が受けられるのか相談したい場合は一度大塚眼科クリニックへご相談ください。

大塚眼科クリニックでは、今回紹介した眼内コンタクトレンズ(ICL)だけではなく、コンタクトレンズやオルソケラトロジー治療など幅広い眼治療に対応しています。

また、土日祝日も診察を行っているため、平日は仕事がありなかなか受診できない人でも安心して受診できます。

Follow me!

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP